Core i7にしたらPC作業が快適になりすぎた件
- カテゴリー:
- TOOL
何を今更という感じですが、パソコンがない生活はもはや考えられないですよね。そのPCが最近重いなーと思っていたので、CPUがCore i7(コアアイセブン)のPC(OSはWindows XP)に買い替えたんです。
Core i7は、今や主流となったCore 2 Duo(2コア)の上位CPU。物理4コアを搭載し、HTテクノロジーにより論理8コアとして動作します。Pentium4に使われていたアレですね。Core 2が「サクサク」ならCore i7は「サクサクサクッ!!」くらい違います。
Core i7 プロセッサーは、必要に応じて処理能力を自動配分する最先端のテクノロジーを採用し、驚異的なスピードと効率によってマルチタスク作業の 25% 高速化に成功、驚愕のマルチメディア制作体験を提供します。
インテルが言う25%以上の高速化は体感できてるかなという印象です。
このPCを使い始めて思ったのが、使い終わったアプリケーションを毎回閉じなくてもいいんじゃね? ということ。
論理8コアというとてつもないパワーで、Firefox・Chrome・Opera・2ちゃんブラウザで情報収集しつつ、iTunesで音楽を聞きながら最新ゲームを動かして、裏では動画エンコード。という事が余裕でできちゃいます。
まぁそんなにブラウザ開いて何してんのって話ですけど、Gizmodoで仕事ミスった時とかにすぐGmailでメールチェックできますからね。
今までたくさん紹介してきたフリーソフトも、リソースがなければ快適とは言えません。一度環境を見直してみてはいかが。
[Core i7]
(大野恭希)
CPU : Core i7 920 2.66GHzメモリ : 3GB
ハードディスク : 500GB
グラフィック : GeForce 9800GT
OS : Windows XP
【関連記事】
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5