PSPをWindows用モニタとして活用!?

PSPをユニバーサルリモコンとして使うやPSPでiTunesを操作する など、過去に米lifehackerで取り上げてきたPSPプロジェクトと同様にちょとした自家製マジックが必要となりますが、完成した暁にはなかなかどうしてかなりの満足感が得られることと存じます。『PSPDisp』をインストールし、USBケーブルを使ってコンピューターとPSPを接続したなら独立したディスプレイとして使用できてしまうんですよ。
どんなもんだいっ!
ちなみに、Wi-Fiでの接続も可能である、と読者さんからの報告が来ております。どうもありがとう。
以下にて、動画も合わせてどうぞ!
ウィジェットやインスタントメッセンジャーなどを接続したPSPの画面に表示させるとなかなか便利です。これと逆の方法を実行するとPSPの画面をパソコンのモニターに表示させることだって出来ちゃいますよ。
自家製PSPソフト未経験者は「PSP Homebrew」で情報をチェックするところから始めてみては? 米lifehacker編集部では手元にPSPがないのですが、このハックの持つポテンシャルには心躍る思いです!実際にやってみた方は感想を教えて下さい! 情報提供サンクス、Zee!
[PSPdisp]
Jason Fitzpatrick(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5